市役所職員が起業するまでと、これから

起業を決意した市役所職員の日々の想いを呟くブログです。地方公務員のリアルな実態や、起業までの準備など日々の行いを備忘録的に記録していきます。

公務員批判のウソとホント

こんにちは。坊です。

ブログ二日目にして挑戦的なタイトルとなりました。笑
もちろんそんなに過激な内容を書くつもりはありませんよ。

ただ、このテーマについては、私が公務員として働く中で常に考えていたことで、いつか考えをまとめておきたいと考えていたものになります。
ですので、この記事については今後も定期的にアップデートして行けたらなと思っています。

ひとまず思うことをつらつら書いて行こうと思います。

1.よく聞く公務員批判

 公務員って何かと批判されがちですよね。私もまとめサイトなどを見ていると定期的に公務員を批判する記事を見かけます。
 就職したばかりの頃は、若干落ち込んでいたりもしましたが、徐々に“そういうものだ”と割り切るようになり、気にかけなくなっていました。
 
 しかし、年数を重ねるにつれて、批判に納得できる部分と納得できない部分があることに気がつきました。今日はそんな批判に他する私なりの見解を述べてみたいと思います。
 
 では、世の中に蔓延るメジャーな批判を並べてみましょう。

 ・5時になったらすぐ帰る。働いていないくせに給料泥棒だ
 ・俺たちの税金で飯を食ってるくせに
 ・利益を生み出してないのにボーナスをもらうな
 ・仕事に無駄が多い
 ・クビにならないから楽そう

 いろんな場面で一度は目にしたことがあるものばかりですよね。
 公務員となったからには、こうした批判とは常に付き合っていかなければならないものであると思っています。
 登竜門とも言えますかね笑

 結論から言ってしまうと、“合ってるとも言えるし、間違っているとも言える“という感じでしょうか。

 では、その理由について自分なりに考えてみたいと思います。

2.そもそも“公務員”と括られることについて

 
 公務員批判を眺めていて、もっとも違和感を感じる部分がここです。
 一言で言うと、“範囲広っっ!”って感じですね。

 まぁその人によって頭の中に思い描く公務員は違うかもしれませんが、言葉通りに受け取った場合は、一口に公務員と言っても、

 市役所職員、消防士、警察官、公立学校の先生、県庁職員、保健所職員、国家公務員(官僚等)、税務署職員、税関職員、自衛隊、、、etc

 などなど、まぁいっぱいいるし、ジャンルバラバラな訳ですよ。

 まずこれだけ幅広い職種を公務員という一括りにしてしまうことが、ボタンのかけ違いを生んでしまいます。

 もしこの理屈で考えるなら、公務員の対義語は民間と言えるので、公務員の仕事ぶりを評価する上で比較すべきは、上に挙げた公務員以外"全ての職業"となりますね。

 同じことを別の目線から見ているだけなのに、なぜかこちらは違和感がありますよね。

 冷静に議論していくためには、上記のような前提を共有する必要はありますよね。

3.マクロとミクロの混同

 公務員批判の根源には、先程述べた“公務員”という言葉の曖昧さに加えて、もう一つあると思っています。
 それは、“ミクロの事象がマクロの事象であるかのように語られている”ということです。

 例えば、『5時になったらすぐ帰る』『仕事に無駄が多い』

 そりゃ、勤務時間が終わったらすぐ帰る人はいますよ。。。
 無駄が多いなーという仕事もありますよ。。。

 でもこれって、もちろん全ての公務員、全ての公務員の仕事に当てはまることではありません。そういうこともあれば、そうじゃないこともある。

 もちろん誰かの実体験に基づいて語られたことなのであれば、改善していく努力は行政にも必要ですが、だからといってそれが全ての公務員に当てはまるように語られて良いとは思いません。

 公務員の対義語が“民間”であるとするならば、民間企業にだって5時になったら帰る人はいっぱいいるでしょうし、無駄が多い仕事もあると思います。

 別に民間企業に比べて、公務員が優れていると言いたい訳ではありません。ただ公務員も一つの事業所と考えれば、大きな意味で民間と行政に違いはないのでは?と言いたいです。 

 ですので、『俺たちの税金で飯を食っているくせに』に関しても、まず第一に皆さまからお預かりした税金でお給料をいただいていることは事実ですので、仕事に対しては真摯に取り組む必要があることは言うまでもありません。

 でも、その批判の先に具体的な公務員の姿が見えていないのであれば、それは正当な批判とは言えませんよね。こういったゴシップ記事のような批判が公務員のモチベーション低下に繋がっている側面はあるかもしれません。

 公務員も人間だもの。

 その他の批判に関してはこんな感じです。

 ・利益を生み出してないのにボーナスをもらうな
 ⇨便宜上ボーナスといっていますが、もちろん成績連動ではありません。
  そもそも市場性がないからことをやるために行政があるので、利益を生み出していないこと
 についてはなんとも言いづらいですね。まぁボーナスをもらえるほど働いてないだろと思う人
 が職場にいない訳ではないので、うーん、、、って感じです笑
  そもそも公務員の給与自体が民間企業に準拠している形なので、見る人によって自身の待遇
 との違いが出てしまうのはしょうがないことですよね。

 ・クビにならないから楽そう
 ⇨まぁ民間企業で働いた経験がないので、この部分についてはなんとも言えないのですが、少
 なくとも私の周りの民間企業に勤める人で会社をクビになったという話を聞いたことがありま
 せん。 

 公務員の方が身分保証がしっかりしていることは否定しませんが、だからといって民間企業が好き勝手に従業員のクビを切っていい訳ではないので、この部分についてもクビになりやすいかどうかについても、企業によるということしか言えないですかね。
 “公務員がクビにならない”ということについては、絶対的な価値のように考えられている節もありますが、個人的にはそうは思いません。この辺については、改めて語っていきたいと思います。

 なんだか思いのほか、長くなってしまいました。。。
 あんまり長いと読みづらいでしょうし、(記事数も稼ぎたいので笑)今日はこの辺で!
 次の記事では、世の中の批判に正当性がないのなら、その批判は無視して良いのか?について私なりの見解を述べていきたいと思います。

 では、また!